■インフルエンザ予防接種について
当院の診察券をお持ちの方で、年齢が13歳以上の方が対象です。
接種は1回で、ご予約が必要です。
任意接種(自費)と定期接種(公費)では予約方法や接種費用等が異なります。
お間違えの無いよう詳細をご確認ください。➡ 詳細はこちら
※当院での接種期間は10月2日から12月上旬までを予定しています。(ワクチンが無くなり次第終了となります。)
【任意接種(自費)】現在予約受付中です。
接種費用:3,800円
予約方法:ネット予約のみとなります。(2週間先までの予約が可能です。)
※キャンセルは前日までに代表電話045-835-3387までご連絡お願いいたします。
※17歳以下の方は保護者の同伴をお願い致します。
【定期接種(公費)】現在予約受付中です。
対象者:横浜市に住民登録のある65歳以上の方など
接種費用:2,300円
予約方法:電話予約となります。
土曜日を除く診療時間内に代表電話(045-835-3387)にお電話ください。
(なお、現在通院中の方は診察時に医師にお申し出いただいても対応いたします。)
※キャンセルは前日までに代表電話045-835-3387までご連絡お願いいたします。
■院内ではマスク着用をお願いします
このところマスクを持参せずに来院される方が散見されます。
厚生労働省は引き続き医療機関を受診する際にマスクを着用するようアナウンスしています。
当院は高齢者や重症化リスクのある患者様が来院される医療機関であり、来院されるすべての方にマスク着用をお願いしています。
3歳以上のお子様も含め来院時は必ずマスクをご持参いただき、院内では速やかに着けていただきますようご協力をお願いいたします。
厚生労働省 マスク着用の考え方について ←こちらのリンクから今一度ご確認くださいますようお願いいたします。
■海外渡航歴のある方
海外渡航歴があり(または、海外渡航歴のある人と濃厚接触があり)、その後、発熱や発疹(解熱後の発疹を含む)などを認めた方は、必ず事前に電話でご相談ください。
ご相談なく来院されても輸入感染症の疑いがあると判断した際は、感染予防の観点から診察を一旦お断りして診察日時を再調整いたしますのでご了承ください。
■中学生以下のお子様のみでの受診について
中学生以下のお子様は、初診時や(たとえ同じ症状であっても)お久しぶりの受診の際は、必ず保護者様同伴でお願いいたします。
症状や病歴、食物・薬剤等のアレルギー歴などの情報確認と、治療方針を決定する際に保護者様の同意が必要になるためです。
保護者様がご同伴いただけない場合は診察をお断りする場合がありますので、ご了承ください。
■発熱中あるいは48時間以内に発熱がみられた方の診察について
※当院は外来対応医療機関ではございません。
新型コロナウイルス感染症が5類感染症に変更されますが、移行期間中は引き続き季節性インフルエンザや新型コロナウイルス感染症の各種検査は行えませんのでご了承ください。
神奈川県は、発熱患者への検査・診療を行う医療機関を「外来対応医療機関」として指定しています。
新型コロナウイルス感染症が疑われる方(セルフチェックで陽性を含む)や確定診断が必要な方は、まずは外来対応医療機関にご相談くださいますようお願いいたします。
外来対応医療機関については下記サイトをご参照ください。
なお、ご相談なく来院された場合は感染予防の観点から診察を一旦お断りして、診察日時を再調整いたしますのでご了承ください。
①横浜市新型コロナウイルス感染症コールセンター→こちら
②神奈川県内で発熱診療を実施している医療機関→こちら
■麻しん(はしか)が疑われる場合について
発熱を伴う発疹(解熱後の発疹を含む)があり【麻しん(はしか)】が少しでも疑われる場合は、必ず事前に電話でご相談ください。
非常に強い感染力のある感染症なので、ご相談なく直接来院されても他の患者様への感染を避けるため、診察を一旦お断りさせていただく可能性がございます。
現在のところ特効薬はなく、軽症の場合は、対症療法による自宅療養です。また、麻しん(はしか)の発疹は強いかゆみを伴うことが少なく、自然に治るため、特に治療を行わなずに経過観察となります。
肺炎など重症化する場合がありあすので発熱・咳・鼻水などの風邪症状がみられる場合は、なるべくかかりつけの内科(お子様は小児科)を受診してください。
■梅毒検査について
心配だから念のため検査を受けたい・パートナーが発症したなどの理由のみで、梅毒特有の症状が認められない場合の梅毒検査は保険適応外となります。
その場合、検査をご希望の方は、福祉保健センターで無料検査をお受けいただくことをお勧めいたします。
当院では、自費検査となりますのでご了承ください。※月・火・水・土の午前のみ検査可能
■ビタミン剤・トランサミンの処方について ➡ 詳細はこちら
■帯状疱疹ワクチン ➡ 詳細はこちら
当院での帯状疱疹ワクチン接種は当院の診察券をお持ちの方に限らせていただきます。
恐れながら、当院の診察券をお持ちでない方は、他院へご相談ください。
受付業務に支障がでますので、電話で詳細をすべてお伝えすることは出来かねます。
まずは、帯状疱疹ワクチンの専用ページをよくお読みいただき、ご不明な点につきお問い合わせください。
■自費治療にについて ➡ 詳細はこちら
・しみ・美白に対する内服薬の処方(美容目的のしみ治療はすべて保険適応外となります。)
・巻き爪ワイヤー矯正治療
■新型コロナワクチン接種後の抗体検査(自費)をご希望の方へ
ワクチン接種後2週間以上経過している方が好ましいです。
検査方法:採血 (新型コロナウイルス IgG抗体定量検査)
検査結果:結果は郵送いたします。結果到着まで1週間程度かかります。
費用:4500円(税込)自費検査です
申し込み方法:電話(045-835-3387)にてご予約ください。
■ 感染予防の観点から以下のご協力をお願いいたします
■ご予約について
●受診の際はインターネット予約システムをご利用ください。
なお、24時間自動電話予約サービスは終了いたしました。
インターネット予約をご利用できない方は、診療時間内に代表電話(045-835-3387)にお電話ください。
●待合室の混雑を避けるために耳鼻科・皮膚科ともに完全予約制となっております。
一度お取りになった予約をキャンセルされる場合は、ご自身で予約システム上で取り消していただくか、当院までキャンセルのご連絡をお願い致します。
キャンセルが決まり次第お早めにご対応ください。
また15分以上遅刻する場合も、ご連絡をお願いいたします。
ご連絡なく予約時間を15分以上経過した場合は自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。
また、無断キャンセルと直前のキャンセルは他の患者様の迷惑になりますので、絶対にお止め下さいますようお願いいたします。
なお、一度でも無断キャンセルや直前のキャンセルをされますと、次回から予約システムのご利用ができなくなります。
その際はお電話で予約をご依頼ください。
最近特に直前キャンセルが多いのでご協力くださいますようお願い致します。
■かぜ症状で耳鼻咽喉科を受診される方にお願いします
かぜ症状で耳鼻咽喉科に受診される方は、皮フ科の診療時間を避けていただきますよう御協力お願い致します。
(なお、アレルギー性鼻炎や耳垢など非感染性の場合は、この限りではありません。)
また、当院には隔離室がございません。お車で来られた方は車内でお待ちいただけますが、徒歩・自転車の方は屋外でお待ちいただくことも有り得ますことをご了解下さい。
■当院における感染症対策について
当院では以下のような感染防止対策を行っております。
ご来院の際には御協力くださいますよう宜しくお願いいたします。
(ご心配やご不明な点があればお気軽にお問い合わせください。)
■当院では患者様や職員のプライバシーそして院内の個人情報保護のため、許可された場合を除き、診療所内での写真撮影・動画撮影(カメラ・スマートフォンでの撮影を含む)や録音、ブログ・SNSに投稿することを固く禁止しております。不審な方を見かけましたらスタッフまでお知らせください。ご協力をお願いいたします。
■患者様や職員へ暴力・暴言・迷惑行為などが行われた場合は退去していただき、悪質な場合は警察に通報させていただきます。
医院名 | 洋光台耳鼻咽喉科・ひふ科 |
---|---|
院 長 | 山田 昌宏 |
住 所 | 〒235-0045 神奈川横浜市磯子区洋光台1-15-7 洋光台田中ビル1F |
電 話 | 045-835-3387 |